【OPERA ARIA】イタリアオペラはこう歌う!
2013年9月28日
先日9月25日に鹿児島で開催された、「OPERA ARIA イタリアオペラはこう歌う!」に行って参りました。
イタリアから、現在人気・実力ともに急上昇中のソプラノ歌手、クリスティーナ・ジャンネッリ(Cristina Giannelli )さん、 テノールのジャンニ・レッチェーゼ(Gianni Leccese)さんのお二人が登場、
ヴェルディの楽曲を7曲、プッチーニほか、近代の作曲家の楽曲を7曲歌われました。
写真は、クリスティーナさんですが、サインはジャンニさんのものです。
しかし・・・・まさに、一曲目から本場のイタリアオペラ歌手の実力の凄さを見せつけられました。
テノールのジャンニさんの高々と朗々とした歌、そしてクリスティーナさんの会場を圧するソプラノの美声には、演者の魂がコンサートホールを駆け巡り、私たちの心までイタリアの劇場に連れていってしまうかのような迫力です。イタリア語が解らなくとも、伝わってくる心象表現に驚きましたが、これも演者の持っている才能プラス、日々積み上げてきた鍛錬の成果だと思います。

テノールのジャンニさんは、光沢のあるシルキーなチャコールグレーのスリーピースを着ていました。ジャケットは丈が長めで、フロントカットもほぼ角にしてあり、いかにも「テノール歌手」という雰囲気です。
写真は、コンサート終了のあと、ホールに出てきて、気さくにファンと交流されているジャンニさんにお願いして、撮っていただきました。
すっかりリラックスされていますが、演ずるときの力強さには驚かされます。

ソプラノのクリスティーナさんには、サインを待つファンの方々の長蛇の列ができていましたが、合間を縫って写真を撮らせていただきました。
写真では、スマートな美しい歌姫のように見えますが、舞台ではその存在は大きく、これはジャンニさんもそうなのですが、お二人ともご身長は優に180cm超えてらっしゃるのかと思いました。実際は175cm位なのでしょうが、それほど体格が良く見えるのです。
クリスティーナさんは、お身体が一つの楽器と大容量のアンプであるかのように歌われます。

ジャンニさんとクリスティーナさんの共演も楽しく、お二人の熱演に、会場の熱い拍手は鳴りやまず、アンコールも3曲、スタンダードナンバーを演奏していただきました。

普段、「美術」を意識する仕事をしていますが、音楽と云う「藝術」には、文化と国境を越えて、心を打たれ時を忘れさせる素晴らしい感動があります。こうした藝術への感謝の気持ちを、私たちのBESPOKE SUITS の中に込めて、日々の仕立てに生かしていけたらと思うひと時でした。
ちなみに、当日のスタイルは、ピークトラペルのブラックの光沢あるモヘアウールのジャケットに、デニムダンガリーのシャツ+ニット素材の蝶ネクタイ、パンツはジーンズ、靴はこげ茶のジョン・ロブのストレートチップでした。
皆さまも、このような催しがありましたら、お誘いいたします!
ぜひドレスアップしてご一緒しましょう!
【新商品】旬のスーツなら、「半沢直樹」風SARTORIAパターンメイドスーツで!
2013年9月26日
とんでもない高視聴率のTVドラマ「半沢直樹」の放映が先日終了しました。
いかにも訳ありの終わり方が、半沢2やスペシャル版の予告をしているかのようでしたね。

私も日曜の楽しみが一つ減ってしまって寂しいのですが、それに追い打ちをかけるかのごとく、朝の連続ドラマ「あまちゃん」も今週で終わってしまいます。おお、毎朝どう過ごせばいいんでしょうか・・・・。
それにしても昨日は、鈴鹿ひろみの「潮騒のメモリー」の独唱に、思わず太巻さんと一緒に涙した人も多かったはずですよね!
・・・おっと、話がそれました。

それにしても大和田常務をじていた、香川照之さんの怪演ぶりはすごかったですね!あのいつも来ているシルキーなグレーのスリーピースがぎらぎらした野心家のバンカーぶりです。全員ダークスーツの中、際立たせていましたね。
しかし、半沢が大和田常務を取締役会で土下座させたのは、頭取にとっても、「半沢のいきすぎ」と受け止められ、半沢を護るためにも、改めて子会社に出向して頭冷やしてこい、というラストだったと思います。
ところで、主演の 堺 雅人さんが着用しているのは、おそらく国産のロンナーのスーツだと思います。ロンナーは国産ながら優れた品質管理とデザインのブランドです。堺雅人さんのスリムな体型を、よりスタイリッシュにカッコよく見せていましたね。
一目見た印象で、Vゾーンからラペルの適度なナロー感、バンカーらしいややスクエアなショルダーラインなど、劇中、ほとんどスーツ姿の「半沢直樹」という人物の、誠実で有能なキャラクターをうまく表現していました。

ということで、半沢直樹風スタイルを着用してみたい方には、当店のパターンメイドスーツ、SARTORIAをおすすめいたします!
SARTORIAはその名のごとくデザインやディテールは、クラシコイタリアの基本形を踏襲しています。また、男性の持つスーツ美を感じさせるスタイルです。

半沢直樹のように、スリムな身体してないから~という貴方、SARTORIAは、今までのスーツのフィッティングの概念を打破します。三洲堂テーラーでは、必ずワンサイズ、スリムなサイズをご着用いただき、そのスキニーなフィット感をご体感いただいています。
少しお腹が・・・というお悩みをお持ちの方でも、すっきりとスタイル良く見せてくれます。
パンツも、SMPというラインで、ヒップから太股ワタリにかけてのフィット感と美しさは、きっと半沢直樹気分を味わわせてくれるでしょう。
ということで、現在当店では、
VIP INVITATION FAIR 開催中です!

期間: 9月20日(金)~10月16日(日)
◆パターンオーダー・・・お仕立て代金より、一着あたり3,000円OFF!
この期間中、秋冬物のお揃えに、ぜひこのフェアをご利用下さいませ!
半沢直樹のみならず、ご希望の方には、大和田常務スタイルも、もちろんオーダー可能です!

皆様のお越しを、心よりお待ちいたしております!
【スタッフ紹介】読売新聞に当店の裁縫士,黒木が紹介されました!
2013年7月29日
今年の3月に読売新聞の朝刊で、当店の裁縫士、黒木幸が紹介されました。
以前のブログで記事のCOPYをアップさせていただきましたが、写真だったので文字が読みづらく、
お客さま方からも、内容が知りたいとのお声をいただいていました。

・・・と、思っていたら、読売新聞のデジタル版で、オリジナルの生地・・・・じゃない記事と写真が、UPされていました。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=73731
鹿児島支局の丸山記者さんが何度もアトリエに脚を運んでいただいて、黒木や職人さんたちにインタヴューされていました。この記事、黒木の半生もさることながら、仕立て職人の気持ちも少し判ります。
丸山さん、良い記事をありがとうございました!