【TV】「MBCニューズナウ」で職人・黒木が特集されました!
2021年9月13日
「新型コロナウィルス感染拡大防止の為に」
ご来店の際に、お電話いただけますとありがたいです
※接客担当スタッフは全員ワクチン接種完了しています。
店舗は万全の感染対策を実施してご来店をお待ちいたしております。

9月17日・金曜日 「MBCニューズナウ」
当店のベテラン職人「黒木 幸」の特集が放映されました!
敬老の日も近く人生100年時代に、実際に85歳で今も現役で仕事を続けている黒木の一日を密着取材されました。
実際に服作りをしている現場の様子もご覧いただけます
動画はコチラ!MBCさんのサイトをご覧ください!

裁断士や、後輩の職人達と打ち合わせしている様子も放映される予定です

黒木が仕立てた服を飾った店内の様子、
黒木の仕事ぶりをデザイナー福留が語るシーンも撮影されました。


ただし、あくまでも敬老の日にちなんだ黒木の特集です(笑)!
.
.
.

オーダーメイド VIP OR OPTION フェア
先行開催中! 〜 10月10日・日曜日まで
内容: 1. オーダーシャツ
① 定価¥16000以上の上質オーダーシャツ ▲¥3000 OFF!
トーマス・メイソン、カンクリーニ、アルビニなど世界最高品質のハイブランドファブリックシャツが対象です!



② ①または、全品有料オプション 3個無料!
白蝶貝ボタン・¥1100、共生地カフリンクス・¥1320、
別生地パーツ・¥1320、クレリック・¥1100、
フライフロント、ネーム刺繍、ダブルカフス・¥550 などなど

2. オーダーベルト&オーダーネクタイ ▲¥2000 OFF
オーダーベルト 定価一本¥14000 → ¥12,000(税別)


オーダーネクタイ 定価¥13000 → ¥11,000(税別)

2. パターンオーダー&プレ・ビスポーク
本水牛、貝ボタンなどオプションボタン無料!

3. BESPOKE / ハンドメイドのフルオーダー
バッファローホーン、ブランドボタン、メキシコ蝶貝ボタンなど高級輸入ボタンなど、サービスいたします

秋冬最新コレクション生地も全て入荷いたしました

英国、スコットランド、アイルランド 生地
FOX BROTHERS , HARRISONS , W.BILL , HARRIS TWEEED
SAVILE CLIFFORD , MARVIN&EVANS , KYNOCH , MAGEE,
DORMEUIL , SCABAL , FINTEX etc….
イタリア生地
Ermenegildo Zegna , Loro Piana , Caccioppoli , DRAPERS ,
CANONICO , ARISTON , TALLIA DELFINNO , STRONA ,
AGNONA , TOGNA , DRAGO , TOLEGNO etc…
この秋、世界の一流生地をお選びいただき、
あなたにお似合いの新しいコーディネートをご提案いたします!
新しい装いで、今までのスタイルを変えてみませんか?


三洲堂テーラーには英国・イタリアの上質生地バンチブックと、
上質な生地ストックが多数ございます。


現在の納期は、
BESPOKE(仮縫い付きハンドメイド)・約30~40日
プレ・ビスポーク(仮縫い付き・マシンメイド)・・約40日
パターンオーダー(マシンメイド)・・・30~35日
皆様のオーダーをお待ちしております

SANSYUDO TAILOR
三洲堂テーラー
鹿児島市東千石町18-8BIGIビル2F
099-224-6255
ご予約・お問い合わせはコチラからどうぞ
WEBサイト
http://sansyudo.co.jp/booking-visit/
FACEBOOK
https://www.facebook.com/sansyudo/
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/sansyudo1930/?hl=ja
【映画】「クルエラ」&レディーススーツの新作【エッセイ】
2021年6月25日
「新型コロナウィルス感染拡大防止の為に」
ご来店の際に、お電話いただけますとありがたいです!

2021サマーコレクションフェア
7月20日まで!
期間中、スーツ、ジャケットなどオーダーの方に、特典があります。
詳しくはコチラをどうぞ!
映画「クルエラ」は、ディズニーアニメ「101匹わんちゃん」に出てくる悪女クルエラ・ド・ヴィルの若き日を描いた作品です。
映画自体、とてもスタイリッシュで面白く楽しめました。

女優エマ・ストーン演じる主人公のクルエラ、ことエステラ・ミラーがロンドンの「リバティ百貨店」に潜り込んだり、大御所デザイナーのバロネスのアトリエでドレスのデザインや試作をしたり、70年代ファッションやロックミュージックに興味があれば、さらに楽しめます。
エマ・ストーンはエステラと、彼女が扮するクルエラを熱演!

とてもチャーミングでファッショナブルです。

彼女が出入りするロンドンの古着屋の店主、アーティーはデヴィッド・ボウイを思わせるスタイル

敵役のバロネス約はベテラン女優のエマ・トンプソンが演じています。バロネスのファッションや振る舞いもこの映画の魅力の一つです

バロネスを支える男たちのスーツは必見です

サンローランをイメージしたかのような側近

執事役の俳優マーク・ストロング。
手堅い演技で映画が締まります。

リバティ・プリントでおなじみのロンドン、リバティ百貨店のマネージャー
イタリア風の伊達男ぶりが板についています。

ということで、クルエラほどの奇抜なファッションではありませんが、
最近仕上がったレディーススーツから
グラマラスなスリーブと、長いカフスがユニークです

全長15センチのロングカフ


無数のボタンホール、当然ですが・・すべて手縫いで開けてあります!

全体のシルエットはこんな雰囲気です

スカートはバイアスに生地を継いだユニークなデザイン。

デザイン担当の福留理恵子の出身校、ドレスメーカー学院らしさが
スーツにみなぎっています(笑

映画「クルエラ」は、天文館シネマパラダイスにて上映中!
当店で割引券も配布しています!

三洲堂テーラーには英国、イタリアの
上質生地バンチブックと、上質な生地ストックを
多数ご用意いたしております!


現在の納期は、
BESPOKE(仮縫い付きハンドメイド)・約30~40日
プレ・ビスポーク(仮縫い付き・マシンメイド)・・約40日
パターンオーダー(マシンメイド)・・・30~35日
皆様のオーダーをお待ちしております!

SANSYUDO TAILOR
三洲堂テーラー
鹿児島市東千石町18-8BIGIビル2F
099-224-6255
ご予約・お問い合わせはコチラからどうぞ
WEBサイト
http://sansyudo.co.jp/booking-visit/
FACEBOOK
https://www.facebook.com/sansyudo/
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/sansyudo1930/?hl=ja
【大河ドラマ】「いだてん~東京オリムピック噺~」は(洋装も)面白い!
2019年3月18日
NHKの大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」
視聴率が低いなどと世間では言われていますが、私の主観ではここ数年の大河ドラマの中でも、最も面白い作品だと思います。
鹿児島生まれですから昨年の「西郷どん」もすべて観ましたが、史実を基にした人間ドラマとしての面白さでは「いだてん」に軍配が上がります。

今、物語は前半の山場、日本人が初めて参加したストックホルム・オリンピック大会を描いています。
オリンピックに出場する金栗四三(中村勘九郎)と三島弥彦(生田斗真)は、極東の日本の東京の新橋駅から、蒸気機関車で敦賀まで行き、船でウラジオストックへ渡り、シベリア鉄道でユーラシア大陸を横断して、はるかスウエーデンのストックホルムまで、20日間かけてたどり着きます。

同行するのは、コーチ役の大森夫妻。途中、シベリア鉄道では4人一室の寝台車に乗っていくのですが、竹野内豊演じる監督役の大森兵蔵は、列車の中では最初からスリーピースを着ています。

大森から正装をするように言われ、二人ともシャツにネクタイ、革靴を履かされ「道中窮屈なり」と感想を言っていましたが、中村勘九郎と生田斗真扮ともに当時のクラシックな洋装が似合います。

ちなみに大森コーチはコンパートメント(個室)の中では、シャツ姿の上にシルク素材とおぼしきガウンを羽織っています。英国生まれのガウンはこの後、大戦間に欧米で大流行しました。


当時のシャツは基本的にダブルカフスです。白いシャツにカフリンクスで手首を締めて、サスペンダーを付ける姿が粋ですね。生田斗真は役柄立派な髭を蓄えていますが、これが今までのジャニーズイメージを覆し、育ちのいい運動能力抜群の快男子をうまく演じています。

金栗四三の正装は、嘉納治五郎先生から貰ったモーニングコートです。きっとこの頃の羅紗を使っていたので、重く厚い一張羅だったことでしょう。公的な場所では暑くても寒くてもこのモーニングコートにシルクハットをかぶっていたことでしょう。

服装が礼節の第一歩である、ということが非常に厳しく意識された時代の事です。普段はジャージやユニフォーム姿が許される現代でも、この精神は大切です。
制度としての「クールビズ」励行が、いかに社会人としての男性の姿を貶めているのか、こんなドラマを見て自治体の首脳陣も考えてほしいものですね~。
1912年当時のスポーツウエアは、映画「炎のランナー」でも記憶にある様に、半袖半パンの小学生の運動スタイルとも似ています。
金栗四三がロッカールームで、自分の履いている足袋を外国人たちのライバルに見せるシーンが印象的でした。

三島弥彦は「体格が違い過ぎる!外国人に勝てる訳がない!」と落ち込みますが、ひょんなことから白夜のお祭りの席で「君が代」を歌います。ストックホルムの民衆に拍手され、四三にも支えられて、再びやる気を起こす姿は、いつもの自分たちが新しい仕事をする際の等身大の姿を投影している様に感じます。

まさにもがきながら進む。英語では「ストラッグル(struggle)」=苦闘する、葛藤すること。ネットが普及して便利になった現在でも、1912年の四三たちの時代でも、自分たちが成長するためには、沢山のハードルを乗り越えなくてはなりません。

大きなヤマを乗り越えるには、いつの時代も身なりが大切です。
大河ドラマ「いだてん」は、オリンピック黎明期に苦闘した金栗四三や嘉納治五郎の活躍の後に、日本が初めてのオリンピック開催を手にしたにも拘わらず、第二次世界大戦のために開催を返上した悲しい時代を描くことでしょう。そして次の世代にバトンタッチされ、私の生まれ年1964年の東京オリンピック開催のドラマと金栗四三の最後の完走まで突っ走っていくことでしょう。

私も日曜の仕事が終わっても、せめて「いだてん」を観ながらの食事の時間までは、シャツにネクタイを付けたスタイルでいようか!
これからのこのドラマに期待です!!
「いだてん」の主人公のダブルカフスのシャツをオーダーするなら、今がチャンスです!
オーダーシャツ&ベルト、ネクタイ
VIP INVITATION FAIR 3/21スタート!

大人気のフェアにつき、当店ではすでに予約開始しております!
インポート等高級オーダーシャツ・¥16000~▲3000OFF!
オーダーベルト・・¥14000 ▲2000OFF!
オーダーネクタイ・・¥13000 ▲2000OFF!
皆様のご来店を心よりお待ちしております !
【下町ロケット】財前部長、あのスーツ姿とともに再び!
2018年8月20日
HAND MADE MASK のページはコチラです!
ゼニア、ロロピアーナ、ドラッパーズなどインポートの高級生地で作製したマスクを販売中です。上質素材ならではのこだわりと高級感をご体感ください!!

新型コロナウィルスの拡散予防のために、
ご着用後のスーツやジャケットの取扱について
①スーツ姿でご帰宅されたら、脱いだスーツはまず部屋に持ち込まず、玄関外でチリや汚れを払い、一晩は玄関辺りに吊るしておきましょう。
.
②次の日の朝晴れていれば、ベランダや窓際で太陽に小一時間当てて下さい。紫外線がスーツをクリーンにします。曇り空でもOK。紫外線は降り注いでいます。

コロナウィルスは水分が吸収されやすい布や服の上では、比較的早く12時間ほどで乾いて無害になるようです(死滅するわけではないようです)。

当店は「キャッシュレス・還元対象店」になっています


SUITS & SHIRTS FAIR スタート!
期間:期間延長! 4月末日まで
10月期のTBS日曜日にあの人気ドラマ「下町ロケット」が再登場、
帝国重工のロケット開発本部、財前部長役の吉川晃司さんも再登板することが決まったようです。
吉川晃司が再び財前部長役で「下町ロケット」出演・・・日刊スポーツ
ということで、3年前の放映の際、吉川晃司さんのスーツについての話題が多かったので、当時UPしたブログを加筆修正の上、再掲載いたしました!
以下本文です!
——————————————————————————
TBSのテレビドラマ「下町ロケット」の視聴率が良いようです。技術立国日本と、それを支える様々な人達の人間模様は見ていて面白いですね。

最近はこのドラマの登場人物の中でも、最も個性的なキャラクター、俳優吉川晃司さんが演ずる「財前部長」のスーツについて、お客様と話題になることが多くなってきました。吉川晃司さんは、一昨年の大河ドラマ「八重の桜」で、西郷隆盛役を演じていて、その自然な演技と雰囲気が魅力的でした。

話題となる内容は、財前部長の顔色と髪の白っぽさに加え、もっぱら着用しているジャケットのウェストが絞りすぎではないか、そして肩幅が広すぎるのでは、の2点です。
財前部長のスーツはとても細身です。ラペルの細い感じとウェストの絞り感は、ディオール・オムやドルチェ&ガッパーナのスーツに似ています。また、襟のデザインも目を引きます。下襟のゴージラインがセミピークトラペルのように上がり、上衿との間がとても狭くなっています。

このスーツは、「日本を代表するメーカーの開発部長」という責任感と、ストイックな姿勢をうまく表現していると思います。
肩幅の広さとウェストは、吉川晃司さんの体型そのものです。別にスーツのデザインが好んでこの姿勢をとっているわけではなく、若いころは水球の選手でならし、現在も自分に厳しくトレーニングを課していなければ、この体形は維持できません。
最近のインタヴューでは、ご本人のスーツはすべて「オーダーメイド」ということです。確かにこのスーツ、BESPOKEならではの雰囲気が感じられます。
また、吉川晃司さんはこのドラマのために、立ち姿用タイトスーツと、座るシーンのための少しゆとりのあるスーツの2着をオーダーメイドで用意したそうです。
役柄にこだわる吉川さんらしいエピソードですね!

前半の最大の見どころ、帝国重工の役員会議のシーンは、緊迫する役員会議で、スーツが効果的に使われるシーンがありました。TV画面の切り取りで、画像が悪く申し訳ないのですが、写真は帝国重工の藤間社長(杉良太郎)に対し、財前部長がプレゼンをするシーンです。

当初にべもなく財前部長の調達案を否定した藤間社長ですが、財前部長の説明が深くなるにつれ、まず背広を脱ぎ始めます。
ウェストコート(ベスト)姿の社長は質疑を繰り返しつつ、脱いだ上着を会議のテーブルの上にドンと置きます。

この「上着を脱いで話を聞く」という姿を、居並ぶ役員の少し驚く表情とともに、カメラは収めています。「・・・・あの社長が財前部長の話を聞いてやってる・・・・」。
「胸襟を開く」という言葉がありますが、まさにこれでしょう。

こうした企業ドラマは役柄に応じたスーツスタイルが必要とされます。作り手の方々の手の入れ具合はスーツの使われ方ですぐ判ります。
関連リンク・映画やマスメディア、スーツの話題
① 007・・ダニエル・クレイグ・ボンドの衣装的見どころ
② 【新商品】旬のスーツなら、「半沢直樹」風SARTORIAパターンメイドスーツで!
③【西郷どん】西郷さん陸軍大将軍服レプリカを延岡市に納品しました
④【エッセイ】ドラマ「BG・身辺警護人」キムタクのスーツに誤差あり?
⑤ベネディクト・カンバーバッチの「シャーロック」アルスターコート
企業にお勤めの皆さんは、スーツ姿を様々なシーンで見かけることでしょう。
役職、人柄によって着るものは違ってきます。注意深く観察していただき、ここぞという時は、三洲堂テーラーまでお声をおかけ下さい!
BESPOKE・・・。 対話をしながら皆様の為のスーツをお仕立てします!!
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております!

三洲堂テーラー
鹿児島市東千石町18-8BIGIビル2F
099-224-6255
ご予約・お問い合わせはコチラからどうぞ
WEBサイト
http://sansyudo.co.jp/booking-visit/
FACEBOOK
https://www.facebook.com/sansyudo/
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/sansyudo1930/?hl=ja