「新型コロナウィルス感染拡大防止の為に」
ご来店の際に、お電話いただけますとありがたいです!
2021 HAPPY NEW YEAR SALE 開催!
好評につき、2月8日まで延長いたします
オーダーメイド商品・10~20%OFF
お洋服のお直しのご依頼が増えてきました。
衣替えの季節では無いのですが、このコロナ禍でお家の様々な物を見直す時間も増えていることも理由のひとつかもしれません。
不要な服はメルカリで売ってしまうのも一つでしょうが、様々な思い出のある大切に保管していたお洋服はそう簡単に手放せないものです。
三洲堂テーラーは、そんなお洋服を再び現役に復帰させるお手伝いをいたします。今回はコートとパンツのお直しをご紹介いたします。
最初にご紹介するのは、20年ほど前に購入した、キャメルのロングコートのお直しです。ブランドはポールスミスで、膝丈まであるオーバーコートです。素材はアンゴラ系のとても肌触りが良い生地を使っています。
購入した時代はゆったりとしたシルエットのコートが流行っていて、長身ですが少しスリムなお客様には大き過ぎるコートでしたが、気にせず着てらっしゃったようです。しかしこの10年ほどオーバサイズが気になりこのコートの出番も減っていました。
お直しポイントは3つです
①大き過ぎる胸周り、ウェスト周りからヒップ周りにかけて、全体的に縦に身頃を詰めました。
②胸周りを小さくすると同時に袖筒巾も全体的に2センチ詰めました。
③袖丈を4センチカット、適正なコートの袖丈に作り直しました。
ちょうどいいサイズにリメイクしたロングコート。
再び通勤やご出張での出番がきそうです。
次にご紹介するのは、レディースのロングコートです。
生地はピュアカシミアで虫喰いも無く、コンディションも良い服です。
お客様の叔母様から譲られたこのコート、サイズが全体的に大きく、少し野暮ったく見えることと、襟型が気になること、ボタンが昔風で古臭いことから、今ひとつ気に入らず、着る機会もさほどありませんでした。
リメイクのおポイントは大きく4箇所です。
①全体的なシルエットが大き過ぎる。ラグラン袖の形も古く丸みを帯び過ぎている。
下の写真のように、昔のラグラン袖は肩辺りに丸味を帯びさせるラインが普通でした。しかし、現在のラグラン袖は、向かって右側のピンでつまんだ形のように、なるべく膨らませずスッキリとしたラインのデザインになりました。
②ステンカラーの襟型が自分に似合っていない
③ボタンも古い形でノスタルジックですが、今の時代に合わない気がする・・
ということで、肩から胸回り~ウェストにかけて、余分なラインをお取りしました。
袖丈も2センチお詰めいたしました。
ステンカラーの襟を、スタンドカラーに作り直すと、ずいぶんすっきりした印象になりました。
釦もプラスティックのレディース用から、本水牛の天然物にお取替えしました。
これからも思い出のコートはお客様のお役に立てることと思います。
最後にご紹介するのはモードなデザインのパンツです。
若いお客様のM様は、ネットや古着屋さんでこだわりのモードな服を購入することが、趣味でらっしゃいます。これまでも数回お直しをご依頼されましたが、すべてモード系デザインのお洋服でした。
パンツのヒップ周りと太もも幅が極端に狭く、若いM様の太ももでは入らないほどです。
しかし、ズボンの構造上「縫い代」を全く取っておらず、そのままでは補正ができません。
そこで、似寄りの生地を使って分解した脇線に入れ込み、ヒップと太ももの幅をお出ししました。
もちろんお客様のご了解を得ての作業です。
ウェストから入れた別生地の余りは、ウェスト中央でお取りしましたので、ウェストの大きさは変更有りません。
三洲堂テーラーのお洋服リメイクは、大切なお洋服をもう一度甦らせてお洒落したい、というお気持を実現させることが目標です。
メンズ、レディースに限らず、全国の皆様からのご依頼をお待ちいたしております!
三洲堂テーラーには英国、イタリアの上質生地バンチブックと、上質な生地ストックが多数ございます。
現在の納期は、
BESPOKE(仮縫い付きハンドメイド)・約30~40日
プレ・ビスポーク(仮縫い付き・マシンメイド)・・約40日
パターンオーダー(マシンメイド)・・・30~35日
皆様のオーダーをお待ちしております!
三洲堂テーラー
鹿児島市東千石町18-8BIGIビル2F
ご予約・お問い合わせはコチラからどうぞ
WEBサイト
http://sansyudo.co.jp/booking-visit/
https://www.facebook.com/sansyudo/
https://www.instagram.com/sansyudo1930/?hl=ja