新型コロナウィルスの拡散予防のために、
ご着用後のスーツやジャケットの取扱について
①スーツ姿でご帰宅されたら、脱いだスーツはまず部屋に持ち込まず、一晩玄関辺りに吊るしておきましょう。
.
②次の日の朝晴れていれば、ベランダや窓際で太陽に小一時間当てて下さい。紫外線がスーツをクリーンにします。曇り空でもOK。紫外線は降り注いでいます。
コロナウィルスは水分が吸収されやすい布や服の上では、比較的早く12時間ほどで乾いて無害になります。(死滅するわけではないようです)
みんなで防ごうコロナウィルス!
当店は「キャッシュレス・還元対象店」になっています
SOLARO(ソラーロ)
...もともと、熱帯の植民地にて英国の兵士が紫外線から肌を守るために開発された服地で、表に色が多く出ている経糸が紫外線を反射する明るい色(カーキ)、裏に色が出ている緯糸が肌を守るための暗い色(赤)を使ったものです...。
英国SMITH WOOLLENSの登録商標のSOLARO(ソラーロ)は、今では世界中に広まり、この種の生地の一般名称となってきました。写真はゼニアのソラーロです。
イタリアでは春を告げる「サンクロス」という呼称もあり、この季節によく着られるスーツ生地です。
三洲堂テーラーでも、毎年春のこの季節にオーダーが入ります。
ソラーロ生地は、著名なミル(生地メーカー)ブランドやマーチャントが多数取り扱っています。
今回オーダー頂いた生地は、英国ミルブランドのサヴィル・クリフォード(Savile Clifford)製、240g/mの比較的ライトウェイトのソラーロです。
よく見ると4センチほどの間隔で織を変えている表情豊かな生地です。
デザインは、シングルブレスト2個ボタン、サイドベンツで背抜き仕立てです。
春の陽光がが差し込んでくる店内で撮影しましたが、とても素敵な雰囲気になりました。
このソラーロスーツの魅力は表生地のベージュカーキの色合いとは、表情の違うジャケットの「裏側」を見れば分かります。
背抜きで見える生地の裏側は、暗めの紫系の色合いになっています。
お客様がお選びになった、英国LBD社の美しいイエローオレンジのライニングが、生地の裏面の表情と微妙マッチして、小さな芸術品のような雰囲気になりました。
このソラーロスーツに袖を通すたびに、お客様はこの造形美をお楽しみいただけます。
ボタンは本水牛、袖は担当の仕立職人、加治木の手縫いのボタンホールが開けられた本切羽です。
身返しの台場のカタチも、職人それぞれの表情があります。
加治木の女性職人ならではの優美なデザインが光ります。
大阪からオーダーにお見えになるお客様。
美しい大阪の春の陽光の下でこのソラーロスーツをお楽しみいただければ、BESPOKE TAILOR にとって何よりの幸せです。
SAVILE CLIFFORD 240g/m SOLARO WOOL
スーツS上下・お仕立て上りプライス(税込)
1・BESPOKE(仮縫い付き・ハンドメイド)・・¥220,000~
2.プレ・ビスポーク(仮縫い付き・マシンメイド)・・¥163460~
3.MTM(メイド・トウ―・メジャー/ パターンオーダー)・・¥97460~
皆様のご来店をお待ちしております!
三洲堂テーラー
鹿児島市東千石町18-8BIGIビル2F
099-224-6255
ご予約・お問い合わせはコチラからどうぞ
WEBサイト
http://sansyudo.co.jp/booking-visit/
https://www.facebook.com/sansyudo/
https://www.instagram.com/sansyudo1930/?hl=ja