WINTER ARRIVAL FAIR 開催中です!
イタリア、ボローニャに本社がある高級生地マーチャント、
ドラッパーズ(DRAPERS)。
「マーチャント」とは「問屋」の事です。ただし、単純に流通過程に存在する職種では無く、独自のデザイン力で、ミル(織物工場)に指示を出し、存在感ある個性的な生地を企画しコレクションしています。
加えてDRAPERというイタリア語の意味も「生地問屋」です。
しかし、その規模は大きく世界中のテーラーにセレクトした生地を供給しています
生地マーチャントの代表的な企業は、以下のようです。
1.ドーメル(Dormeuil)・・・・フランス資本の英国企業。英国生地がメイン。
2. スキャバル(SCABAL)・・・ブリュッセルに本店を持つ。英国高級生地専門。
3.ホーランド&シェリー(HOLLAND & SHERRY)・英国の最大手マーチャント。
4. ハリソンズ・オブ・エジンバラ(Harrisons of Edinburgh)・・・スコットランド人創業のこだわりの英国生地マーチャント。
5.カチョポリ(Caccioppoli)・・イタリア、ナポリに本店を持つマーチャント。
6.アリストン(Ariston)・・こちらもイタリア、ナポリに本店を持つ高級生地マーチャント
・・・といったところがメジャーなマーチャントです。
ドラッパーズはマーチャントの中でも、洗練された生地コレクションで知られています。
今回はその中でも特に上質なトレンド生地をコレクションした「ローリ・サジェスチョン」から、ピュアカシミアのライトブラウン、ウィンドウペン生地でお仕立てしたコートをご紹介いたします。
シングルブレスト、ノーマルな袖付け。バルカラー(ステンカラーともいいます)、ダブルカフス、背バンド付き。
仕立て途中のコートを囲んで、当店モデリストの福留理恵子と担当裁縫士の加治木です。
カラーの大きさ、開きの角度、帯やボタンの配置などなど、一人の仕立職人の力ではカバーすることは不可能です。裁断士も含め、3人のスタッフの力を結集してコートのお仕立てをいたしました。
完成したコートをご覧ください。
バルカラーのネックにはホックをお取り付けしました。
不用意に開かず、ノーブルな感じになります。
ダブルカフ(ターンナップカフ)もエレガントな雰囲気です。
斜めポケットをご覧ください。
ウィンドウがぶれずに通過しています。職人の技術が発揮できるポイントです。
背中から見ると、背中のゆとり分がギャザーされている事が判ります。
ボタンは本水牛の皮付アイボリーです。
380g/mのピュアカシミアは、手触りも見た目も極上品。
お客様の依頼でマフラーまでお仕立てしました。
この冬はマフラーも活躍してくれることと思います。
ブルーのウィンドウが鮮やかです。
DRAPERS PURE CASHMERE 380g/m OVERCOAT
お仕立て上りプライス(税別)
BESPOKE(仮縫い付きハンドメイド)・・・¥480000~
PreBESPOKE(仮縫い付き・マシンメイド)・・¥280000~
パターンオーダーメイド・・・¥240000~
その他のコートやマントなどに関する記事はコチラです!
★【BESPOKE】ベネディクト・カンバーバッチのアルスターコート
三洲堂テーラー
鹿児島市東千石町18-8BIGIビル2F
099-224-6255
ご予約・お問い合わせはコチラからどうぞ
WEBサイト
http://sansyudo.co.jp/booking-visit/
https://www.facebook.com/sansyudo/
https://www.instagram.com/sansyudo1930/?hl=ja