「BESPOKE」の道はつづくよ、どこまでも。
出張一日目、赤坂。
一足早く、秋のコートの仮縫いをいたしました。
ダウンを一枚着たら温かいけれど、
シャツやセーターにジャケットを重ね コートを羽織り マフラーを巻く ・・・
そんな事がエレガントに出来る人になりたいと思っています。.
これは、モヘア入だから 秋用のコート。
こちらのお客様の三着目のコート。.
二日目、青山から渋谷
電話をして 行きたかった
sartoria ciccio (チッチョ)さんに行きました。.
.
ギャルソンやイッセイ、懐かしいヨックモックビルの裏に…
暖かく無駄のない空間がありました。
英国、イタリアの打ち込みのいい、上質な生地が沢山!
20代のお兄さんが黙々と(楽しげに)作業を続けていました
続けて・・・・
行きたかった 渋谷 Caid.
.
「職人は、高倉健みたいだよ。笑」
と言う山本社長。.
サックスーツのファンが待つ アメリカでのトランクショーは年に2回。.
.
懐かしいレコードまでかけてもらい、マジックにかかったようだった、
良い笑顔になれた時間でした。.
お互いのジャケットの衿の立ち具合を見せ合いました。
「立ってるね~!いいね~!」と山本社長。
三日目
先月も2回イタリアに行かれたばかりの 日本有数の紳士服モデリストの柴山先生は、何度も実際にやって見せて 下さいました。.
.
アトリエには、イタリアのNo.1 モデリストの.
アットリーニの写真。.
これも先生に教わりました。.
.
お2人共 チョークを持つ指先と うつ向く目線が優しいなと思いました。.
四日目、我が家のアトリエに戻ると
「ソラーロスーツ」が仕上がりを待っていました。
オーダーされた若いお客様は、もうすぐ仕上るこのソラーロスーツを着て、
彼女のご両親に挨拶に行く予定です。
うまくいきますように!
三洲堂テーラー
鹿児島市東千石町18-8BIGIビル2F
099-224-6255
ご予約・お問い合わせはコチラからどうぞ!
WEBサイト
http://sansyudo.co.jp/booking-visit/
https://www.facebook.com/sansyudo/
https://www.instagram.com/sansyudo1930/?hl=ja