いよいよ暖かくなって参りました!
当店近くの早咲きの山桜の大木も満開になりました。山桜がそこかしこの山野で可憐な薄桜色をのぞかせ始めると、本格的な春の到来を改めて感じます。
この桜は明治18年に建てられて133年間の歴史を感じさせる考古資料館の庭に咲いています。
建物は老朽化していて現在では立入禁止です。
・・・・しかし私の小学生時代、1975年頃はそこは自然科学博物館で子供は入場無料でした。当時から重々しい雰囲気の洋館で、中には沢山の生き物のホルマリン漬や標本、剥製などがそこかしこに置いてあり、子供たちの肝試し的な遊び場のひとつになっていました。
重厚な木の床は歩くたびに「ミシミシ」と鳴っていたことをハッキリ覚えています・・・。
とても英国らしい伝統的な織り柄「ヘリンボーン」生地のスーツが仕上がりました。
生地は英国の老舗DARROW DALE(ダロウ・デイル)。PureWoolです。
ヘリンボーンとは言葉通り「鰊(にしん)の骨」の意味です。そういえば柄が食べ終わった魚の骨にみえなくもありません。日本では「杉彩織」と呼ばれます。
鰊にしろ杉にしろ、古来このような織り柄を自然の造形に例えるところが「粋」です。ちなみに英国では柄の名称を「生き物」に例えることが多く見受けられます。小紋のドット柄を「バーズアイ(鳥の目)」「ハウンド・ツース・チェック(猟犬の牙の意味。日本名「千鳥格子」)」などなど。
このスーツはシンプルなシングルブレスト2個釦、サイドベンツ、チェンジポケット付きの非常に英国的デザインです。
ライニングはベージュにしてメリハリを考えました。ボタンはオーソドックスなナット釦です。
3月から4月にかけて着用する機会が多くなるとのことで、少し「エッジの効いた」ダークスーツとしてご愛用いただけますとありがたいですね。
DARROW DALE PureWool
スーツS上下・お仕立て上り参考プライス(税別)
BESPOKE(仮縫い付き・ハンドメイド)・・・¥174,000
SARTORIA(パターンメイド)・・・・¥74,000